もっと知りたい!もっと聴きたい!テレマン Vol. 4

~教会音楽 at Home~

教会音楽を「気軽に楽しむ」というのは、少しおかしいでしょうか?教会音楽を娯楽として聴くなんて…とお思いの方もいるかもしれません。しかしテレビもスマホも演奏会もない18世紀前半、人々にとって教会音楽はまぎれもないエンターテインメントでした。一般市民にとって、礼拝というのはきちんとした音楽に触れることのできる、数少ない機会の一つだったのです。

だからテレマンは書きました。コンチェルトのようにリコーダーやヴィオラ・ダ・ガンバが活躍する教会音楽を。また教会だけでなく家でも気軽に演奏できるような教会音楽を。毎週かかさず、みんながいつも新しい音楽に触れることができるように。

第4回ではテレマンのさまざまな教会音楽を取り上げます。後半では当時の式次第を一部再現します。音楽に溢れる18世紀ハンブルクの礼拝をお楽しみください。

【日時】
2025年2月24日(月・振休)
14:00開演(13:30開場)

【会場】
トーキョーコンサーツ・ラボ
https://tocon-lab.com/access

【出演】
佐藤 康太(音楽学)
藤崎 美苗(ソプラノ)
宇治川 朝政(リコーダー)
平尾 雅子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
福間 彩(チェンバロ)

【プログラム】

G. Ph. テレマン Georg Philipp Telemann (1681-1767) :

アリア「魂よ、⾃らを知ることを学びなさい」 『⾳楽による礼拝』より
Aria “Seele, lerne dich erkennen” from Harmonischer Gottes- Dienst (Hamburg 1725/26),
TVWV 1:1258, Nr. 1

アリア 「ああ、私は惨めです」『フランス年巻』より
Aria “Ach, ich bin arm” from Französischer Jahrgang (Frankfurt 1713/14),
TVWV 1:1499, Nr. 4

アリア 「おお誰がその愛を語ることができましょう」 『コンチェルト年巻』より
Aria “O wer kann die Liebe sagen” from Concerten- Jahrgang (Frankfurt 1716/17),
TVWV 1:165, Nr. 2

組曲 第2番 ト⻑調 『⼩さな室内楽』 より
Partia Nr.2 G-dur, from Kleine Cammer- Music (Frankfurt 1716 / Hamburg 1728),
TWV 41:G2

★ 質問コーナー 『テレマン博⼠に聞いてみよう︕』

コラール《来たれ、聖霊よ Komm, heiliger Geist》

­ コラール編曲* TWV 31:5
コラール 第1節 TVWV 1:999, Nr. 2
コラール編曲* TWV 31:6
コラール 第3節 TVWV 1:999, Nr. 2

*『フーガと変奏によるコラール集』Fugierende und verändernde Choräle (Hamburg 1735)

◆ 聖餐式を模して

フーガ 第20番『20の⼩フーガ』より
Fuga Nr. 20 from XX Kleine Fugen (Hamburg 1731), TWV 30:20

コラール《主なる神よあなたを称えます Herr Gott dich loben wir》
『ほぼすべての福⾳主義讃美歌集』より
from Fast allgemeines Evangelisch – Musikalicshes Lieder- Buch (Hamburg 1730),
TVWV 10:1

無伴奏ヴィオラ・ダ・ガンバのためのファンタジア 第6番 ト⻑調
Fantasia Nr. 6 G-dur from Fantaisies pour la basse de violle (Hamburg 1735),
TWV 40:31

カンタータ 《お前は呪われている、おお恐ろしい声よ》『⾳楽による礼拝』より
Cantata Du bist verflucht, o Schreckensstimme from Harmonischer Gottes- Dienst (1725/26), TVWV 1:385

コラール《おお無垢なる神の⼦⽺よ O Lamm Gottes unschuldig
TVWV 1:1316, Nr. 6

主催:木の器 / もっと知りたい!もっと聴きたい!テレマン実行委員会